どうも、ようすけです。
この記事では、ぼくがずっと考え続けている
『なぜ日本では、テクノロジーは進化し続けているのに、ツラそうにしている人が多いのか?』
について、ぼくの見解を話します。
先日、こんなツイートをしました。
昔の職場や満員電車内の人達を見ているとツラそうな表情をしている人が多い。なんで時代は裕福になっているのにどうしてだろう?ずっと疑問に思っていた。情報投資して、その答えが見つかった。みんなマインドが変わっていないからだ。そしてマインドを変えた人は心も資産も富んでいることを知った。
— ようすけ@マインドディレクター (@yosuke_59) January 16, 2020
これについて、詳しく語っていきます。
満員電車通勤の環境は「異常」
ぼくは、つい最近まで都会で満員電車通勤をしていました。
経験されたことがある方は分かると思いますが、その空間は誰もが憂鬱なオーラを出しています。
ぼくは当時、この環境に強く疑問をもっていました。
「思考停止すればいい」
というアドバイスをもらったこともありましたが、ぼくには疑問を感じないようにすることは無理でした。
結果、うつ病を患いました。
当時のぼくは、うつ病になった自分をなんて弱いんだと責めました。
両親からは「頑張れ!」と言われましたが、どう頑張ればいいのか分かりません。
職場でも直接言われてませんが、「弱いやつ」という目で見られているように感じていました。
そう考えるのは当然ですよね、だってみんなできていることだから。
でも、以下の文献を見つけて意識が変わりました。
そう、満員電車通勤の環境は「異常」なのです。
一般の人なら、誰も戦場が「正常な環境」とは思わないですよね。
人は裕福になっていない現実
ぼくが語るまでもなく、テクノロジーは進化し続けてきました。
産業革命
18世紀後半にイギリスで産業革命が起こり、「機械」が人の暮らしの中に入ってきました。
機械は今まで人が手作業で行っていた単純作業を変わりに行ってくれます。
その結果、大量生産が実現し、高い品質の製品を多くの人が手に入れられるようになりました。
IT革命
その後、1990年代後半にIT革命と呼ばれるコンピュータやソフトウェア、データ通信回線などの「情報通信」が発展し、人の暮らしに入ってきました。
情報通信技術の発展・普及により、今は平安時代の人が一生分かけて手に入れる情報を1日で手に入れることができます。
その結果、みんなが好きな情報を選択し、簡単に手に入れられるようになりました。
AI革命
近未来、「AI(人工知能)」が人の暮らしに入ってきます。
2020年現在でも、ルンバやスマートスピーカー等、徐々にAIが暮らしに入ってきてますね。
「シンギュラリティ」と言って、2045年にはAIが人間の脳を超えると言われています。
AIの発展により、コンピュータがホワイトカラーと呼ばれる考える仕事を引き受けてくれるようになります。
AIが機械や情報を操作して生産活動を行ってくれるので、みんなが好きなことをして過ごせる時代がくることが期待できます。
自由になっているはずなのに……
ここまで書いてきたとおり、テクノロジーは人が嫌だと感じる作業を変わりに引き受けてくれてきました。
今は飛行機で半日あれば地球の裏側へ行けます。
インターネットを使えば、世界中の最新の情報が手に入ります。
近い未来、空飛ぶ車、無人コンビニ、等が普及し、人はますます自由を謳歌できるようになります。
しかし、現実は前に述べたとおり、戦前の兵士が感じるストレスを受けている人が多数……
どうしてそんなことになっているのか、疑問に感じるのは自然なことだと思います。
結局マインドが変わってない
ぼくはテクノロジーの発展と人の幸福感が比例していないことの本質は、
人のマインドが昔から変わっていない
ことだと気付きました。
1945年に日本は戦争を終えているはずなのに、2020年現在、戦前の兵士と同じストレスを受けて暮らしている人たち。
これはテクノロジーの発展に伴い変えるべき、人々のマインドを鍛える教育が進化していないからです。
戦時中と同じく、苦労して耐えることが美徳とされ、それを達成した人を称賛する教育が続いています。
人の生活を楽にするテクノロジーの発展に相反する行為です。
ぼくは情報教材に100万円以上投資をしました。
その結果、マインドを鍛えてテクノロジーを使い、楽に資産を築いている人が多くいることを知りました。
そういう人たちは表舞台にあまり顔を出しません。
なので、一般の人にはその情報は入りません。
お金や時間など、資産を減らすリスクを取ることで知ることができます。
マインドを鍛え、テクノロジーを使いこなせば、富も自由な時間も手に入ります。
ぼくは「マインドディレクター」の名称でマインドについて情報発信をしています。
1人でも多くの人のマインドに刺激を与えたいと思っています。
ぼくは生涯2度のうつを経験しましたが、マインドが前向きになったおかげで、今はほぼ完治しています。
それまでは自己否定が激しく、人の目がまともに見れず、音などの外部刺激におびえながら過ごしていました。
そんなぼくでも、3ヶ月の間だけマインドの勉強を真剣に取り組んだところ、気がつけば見える世界が変わってました。
マインドを学ぶ過程で、
- 自己否定スパイラルの抜け出し方
- HSP度が高めでも生きやすくなる方法
- 環境を変えるための考え方
など、これまでの人生では誰も教えてくれなかったことをたくさん知ることができました。
結果的にやりたいことがあふれてくるようになり、毎日が楽しくなりました。
その経験から、今が自己否定スパイラルで抜け出せない状況でも、生きてさえいて、学ぶ意志さえあれば、自己肯定感が高まり、マインドが前向きになれると確信しています。
そして、そういう人が一人でも増えれば、 その人がまた別の誰かのマインドを前向きにしてくれる。
そうしたら一人一人に活気が溢れ、世の中の価値やサービスは進化し、地球上の誰もがもっと明るく豊かになると本気で思っています。
「成長して人生前向きになる人を増やす!」
「誰も傷付かない世界を創る!」
ことがぼくの行動理念です。
マインドを前向きにすることで大切な「心」や「資産」の見方を変えて、自分の人生を思い通りに生きられる人を一人でも多く増やすべく活動しています。
なおメールマガジンでは、主にマインドを前向きするための実践的な話や、ぼくがマインドが変わる前と後でどうなったかの具体例を話しています。
例えば、
- ぼくが生涯2度うつを経験・克服して得たマインド
- マインドを前向きにするための秘訣
- マインドを前向きにするために学んできたこと
これらをお話しています。
とくに、
- メンタル面に自信のない方
- 仕事や育児で時間に融通のききづらい方
- 自己否定の禍中から抜け出したい方
- HSP度が高めの方
にとって、再現性の高い内容を意識しています。
以下のリンクから、メルマガの登録フォームに飛ぶことができます。
☟
https://my181p.com/p/r/4izv7A8b
- メールの最後にメールの解除リンクを貼っていますので、すぐに解除することが出来ます。
- ご記入いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づき、厳正に管理します。
- YahooやiCloudなどのメールは到達しにくい場合があります。gmailか携帯のアドレスをご使用ください。
- 登録してもメールが届かない場合、迷惑メールと認識されている場合があります。その際はお手数ですが、迷惑メール設定をご確認ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。